「どんな特徴がある事務所なのか気になるな」
「賢プロダクションに入るにはどうしたらいいんだろう」
「オーディションの情報も知りたい!」
賢プロダクションは「北斗の拳」のラオウ役や、「Dr.スランプ アラレちゃん」の則巻千兵衛役で知られる内海 賢二さんが、1984年に設立した声優事務所です。
声優事務所の中でも古参の位置にある賢プロダクション。一体、どのような事務所なのでしょうか。
- 特徴
- 所属する方法
- オーディション
賢プロダクションについて解説していきます。最後までご覧くださいね。
目次
賢プロダクションの特徴は?
賢プロダクションには、良い特徴、悪い特徴の2つがあります。
- 海外作品の吹き替えに強い
- 目立つ活躍をする新人がいない
どちらも気になりますよね。順に解説します。
海外作品の吹き替えに強い
賢プロダクションは海外作品の吹き替えに強い事務所です。
賢プロダクション設立者である内海 賢二さん自身、吹き替えの仕事も精力的に引き受けていたため、このような事務所の色となったのでしょう。
内海 賢二さんが吹き替えた海外俳優(一部)
- スティーブ・マックイーン 「荒野の七人」ヴィン 役
- ジーン・ハックマン 「フレンチコネクション」ジミー・ドイル / ポパイ 役
- ジャック・ニコルソン 「バットマン」ジャック・ネーピア / ジョーカー 役
- ローレンス・フィッシュバーン「マトリックス」モーティアス役
内海 賢二さん亡き後も、その意志を引き継ぎ、多くの声優が吹き替え作品に出演しています。
現在、活躍している声優を紹介します。どれも一度は耳にしたことのある有名な作品ばかりですよ!
吹き替えで活躍する所属声優(一部)
名前 | 代表作 |
はやみ けい | 「セサミストリート」スーザン 役
「ディープ・インパクト」ベス・スタンレー役(ローラ・イネス) |
林 勇 | 「ホームアローン2(テレビ朝日版)」ケビン・マカリスター 役(マコーレー・カルキン)
「くまのプーさん」クリストファー・ロビン 役 「リトル・マーメイド」フランダー 役 |
藤巻 大悟 | 「ザ・ウォーキング・デッド」ボブ・ストゥーキー役 (ローレンス・ギリアード・Jr.)
「スウィンダラーズ」ファン・ジソン 役(ヒョンビン) |
櫻井 トオル | 「ボヘミアン・ラプソディ」フレディ・マーキュリー 役(ラミ・マレック)
「ザ・プレデター」コイル 役(キーガン=マイケル・キー) |
畠中 祐 | 「メイズ・ランナー」 トーマス 役(ディラン・オブライエン)
「スパイダーマン」 フラッシュ 役(トニー・レヴォロリ) |
弘松 芹香 | 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」トースト 役 (ゾーイ・グラヴィッツ)
「アップサイドダウン・マジック」ノーリー 役 (イザベラ・ローズ) |
賢プロダクションに所属したあかつきには、アニメ作品のみならず吹き替えの仕事にも多く携われそうですね。
「吹き替えに興味がある!」といった方におすすめの事務所だといえるでしょう。
目立つ活躍をする新人がいない
残念ながら、賢プロダクションには目立つ活躍をする新人がいません。
声優の人気や実力を示す指針の一つである「声優アワード」から、その実情がはっきりと見えてきます。
その年に活躍した新人(デビュー5年以内)に与えられる「新人男優賞」「新人男優賞」の受賞者数を、他の事務所と比較したものがこちらです。
声優アワード「新人男優賞」「新人男優賞」の受賞人数 ※第16回まで
事務所名 |
受賞人数 |
81プロデュース |
18 |
アイムエンタープライズ |
12 |
青二プロダクション、プロ・フィット、アーツビジョン |
各6 |
ミュージックレイン |
4 |
大沢事務所 |
3 |
賢プロダクション、劇団ひまわり、アクロス エンタテインメント、 ヴィムス、ソニー・ミュージックアーティスツ、俳協、スペースクラフト |
各2 |
その他(13事務所) |
各1 |
賢プロダクションの声優が受賞したのは、「おおきく振りかぶって」の三橋廉 役を演じた代永 翼さんと、「とある魔術の禁書目録」の上条当麻 役を演じる阿部 敦さんの2名のみ。
しかも彼らが受賞したのは、、2008年(代永 翼さん)、2009年(阿部 敦さん)となっており、ここ長らく新人賞を生み出せていません。
賢プロダクションと同じ2回受賞の事務所は、声優に特化した事務所ではなかったり、子会社的立ち位置の事務所だったりと、少ないなりの理由があります。
同じ2名排出の俳協(東京俳優生活協同組合)も、多くの声優が所属している事務所ではありますが、声優一本の事務所ではなく、俳優も多く所属しています。また、他の声優事務所とは毛色が異なり、「生協法人」として芸能文化の向上に寄与することを目的としている特殊な立ち位置にある事務所です。
しかし、賢プロダクションは、1984年に誕生した、れっきとした老舗声優事務所ですよね。
これに対し、世間の評価も芳しくありません。
賢プロダクションでは最近新人??声優さんがちょこちょこ売れていますが、めっちゃ売れているという訳ではありません。もっと声優アーティストとして押していけば売れると思うのですが…
引用:Yahoo!知恵袋
ココ数年は賢プロの若手は余り聞かないってのが 正直な印象です。
引用:Yahoo!知恵袋
「賢プロダクションを目指そうかと思っていたのに…」とがっかりした方もいるでしょう。
しかし、新人育成が下手なこの状況は、間もなく打開できるかもしれません!
2017年に「KENPROCK Festival」が開催されました。
このイベントは賢プロダクション所属声優による音楽フェスです。
良くも悪くも「吹き替えに強い事務所」といった印象ばかりが先行している賢プロダクションでしたが、このイベントによって「歌える声優も所属している事務所」だとアピールできました。
近年、声優はヴォイスアクターとしてのみではなく、歌い手としての力量も必要とされます。
賢プロダクションが、このような音楽イベントを開催した裏には、「歌唱もできる、”現在の需要に沿った”声優を育てていきたい」といった強い決意が隠れているのではないでしょうか。
賢プロダクションの今後の動向に注目ですね!
賢プロダクションに入るには?
賢プロダクションに入るには、3つの方法があります。
- 付属養成所「スクールデュオ」経由
- オンライン養成所「SPOT」経由
- 声優の専門学校経由
それぞれのルートについて説明します。
付属養成所「スクールデュオ」経由
「スクールデュオ」は賢プロダクションが運営する付属養成所です。
そのため、賢プロダクションに所属している7割ほどが、この養成所の出身となっています。
「絶対に賢プロダクションに入るんだ!」といった強い思いがある方は、このルートで決まりでしょう。
スクールデュオ経由で賢プロダクションに入る基本的な流れはこちらです。
基本的な流れ
- 「基礎クラス(1年)」→「レギュラークラス(1年)」→「アッパークラス(1年)」→賢プロダクション所属
- 「レギュラークラス(1年)」→「アッパークラス(1年)」→賢プロダクション所属
※各ステージに上がるには、審査に合格する必要あり。
スクールデュオは、「基礎クラス」もしくは「レギュラークラス」からのスタートになります。
しかし、どのクラスの生徒であれ、成績次第でマネジメントの対象となると明言されています。
つまり、わずか1年で賢プロダクションへの所属が叶うかもしれませんよ!
また、スクールデュオ出身の声優には、アニメも吹き替えも、卒なくこなす両刀使いが集まっています。
「吹き替えで有名な事務所」の養成所だけあり、スクールデュオのカリキュラムにも、吹き替えのレッスンがしっかりと組み込まれているためです。
スクールデュオ出身者(一部)
名前 |
代表作 |
生天目 仁美 |
アニメ:「ドキドキ!プリキュア」相田マナ/キュアハート 役 吹き替え:「愛しのベス・クーパー」ベス・クーパー 役(ヘイデン・パネッティーア) |
阿部 敦 |
アニメ:「とある魔術の禁書目録」上条当麻 役 吹き替え:「コートに賭ける奇跡」アレックス 役 |
代永 翼 |
アニメ:カードファイト!ヴァンガード」先導アイチ 役 吹き替え:「サウンド・オブ・ミュージック」フリードリッヒ 役 |
逢田 梨香子 |
アニメ:「ラブライブ!サンシャイン!!」桜内梨子 役 吹き替え:「ゴシップガール」ゾヤ・ロット 役 |
保住 有哉 |
アニメ:「回復術士のやり直し」ケヤル/ケヤルガ 役 吹き替え:「ゴーカーツ」ジャック・フーパー 役(ウィリアム・ロッダー) |
アニメ声優には旬があると言われ、一定の年齢を過ぎると極端に仕事が減る場合があります。
そのため、旬を過ぎても声を仕事にしていきたいのであれば、吹き替えの技術を身につけておいて損はありません。
声優として長く活躍していきたいと考えている方にも、スクールデュオ→賢プロダクションのルートはおすすめでしょう。
オンライン養成所「SPOT」経由
「SPOT」は、2020年3月より開講した、オンラインで声優の授業が受けられるeラーニングシムテムです。
そのため、「地方に住んでいるから、レッスンに通いにくい…」といった方に嬉しいルートですね。
ただしこのSPOTは、賢プロダクション専用の養成所ではありません。
設立に携わっている事務所
- アクロスエンタテインメント
- 賢プロダクション
- ステイラック
- ムーブマン
上記の4社によって設立されています。
そのため、オーディションも4社合同で行われます。
合格をもらえた事務所の中から所属したい事務所を選ぶ形式になるため、良い成績を残せたからといって、必ずしも賢プロダクションから声が掛かるわけではありません。
よって、賢プロダクションに入りたいのであれば、スクールデュオに入所する方が確実でしょう。
SPOT経由で賢プロダクションに入る基本的な流れはこちらです。
基本的な流れ
- 「声優基礎コース(20分・40回)」→オーディション→賢プロダクション所属
- 「声優基礎コース(20分・40回)」→「声優応用コース(期間不明)」→オーディション→賢プロダクション所属
基本の流れとしては、40回のコースを修了した後、事務所所属をかけたオーディションに参加します。ただし、自信があるのであれば、修了を待たずに受けることも可能です。
オーディションで優秀だと判断が下れば、4社のどこかに所属しますが、”あと一歩”の場合は、預かり所属や各事務所の付属養成所に特待生として入所する場合もあります。
画像引用:公式ホームページ|SPOT 声優オーディション最終審査の様子
また、公式ホームページから推察する限り、4社いずれかの事務所に所属できるのは、年に1~3名程のようです。
第一回オーディション 所属合格者
名前 | 所属先 |
柚月 花 | アクロスエンタテインメント |
西須 清太 | アクロスエンタテインメント |
皐月 アイリ | ムーブマン |
SPOTのオーディションは、年に1回から2回の頻度で、今後も開催されていくと思われます。
賢プロダクション所属となってデビューするのは、あなたかもしれませんよ!
声優の専門学校経由
提携している声優専門学校を経て賢プロダクションへ所属する方法もあります。
提携している声優専門学校(一部)
- アミューズメントメディア総合学院
- 代々木アニメーション学院
- 東京アナウンス学院
これらの専門学校には、各事務所から派遣された講師や関係者が集まっています。
「第一希望は賢プロダクションだけど、他の事務所のオーデションも受けてみたい」と考えている方におすすめのルートといえるでしょう。
声優の専門学校経由で賢プロダクションに入る基本的な流れはこちらです。
基本的な流れ
- 優秀な成績を収める→賢プロダクションのオーデションを受ける→賢プロダクション所属
- 優秀な成績を収める→賢プロダクションのオーデションを受ける→スクールデュオ→賢プロダクション所属
「うたの☆プリンスさまっ♪」の四ノ宮那月役や「進撃の巨人」のジャン・キルシュタインの役で有名な谷山 紀章さんは、代々木アニメーション学院の出身です。
その学内オーデションにて、賢プロダクションの役員だった野村 道子さんに見出され、所属が決定しました。
割合は多くはありませんが、谷山 紀章さん以外にも専門学校の出身者はいます。
声優の専門学校出身者(一部)
名前 |
所属していた声優専門学校 |
代表作 |
西墻 由香 |
アミューズメントメディア総合学院 |
「うちの3姉妹」あーちゃん 役 |
末柄 里恵 |
アミューズメントメディア総合学院 |
「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」雁淵孝美 役 |
山崎 みちる |
代々木アニメーション学院 |
「メダロット」天領イッキ 役 |
斎賀 みつき |
代々木アニメーション学院 |
「海月姫」鯉淵蔵之介 役 |
伊藤 静 |
東京アナウンス学院 |
「ハヤテのごとく!」桂ヒナギク 役 |
小笠原早紀 |
東京アナウンス学院 |
「魔法科高校の劣等生」中条あずさ 役 |
また、声優専門学校は、大都市に拠点を構えている場合が多いため、都内出身でなくても「賢プロダクション」のオーディションを受けやすいといったメリットもありますね。
賢プロダクションに入るためのオーディション内容とは?
賢プロダクションに入るには3つのルートがありますが、どのルートに関してもどのような審査をするのかといった情報は公開されていません。
しかし、賢プロダクション所属者を多く輩出するスクールデュオのレッスンカリキュラムや卒業生のコメントから、どのような技量・力量が求められているのかを推察することはできます。
- 吹き替えの実力を審査する
- 度胸を程度を審査する
賢プロダクションが重視しているポイントは、上記の2点でしょう。
それぞれ分けて紹介します。
吹き替えの実力を審査する
賢プロダクションといえば、吹き替えの仕事に強い事務所です。そのため、吹き替えの技術が乏しいのであれば、合格は難しいでしょう。
付属養成所スクールデュオのカリキュラムからも、吹き替えに対応できる能力を養う時間を多く設けていることがわかります。
「アッパークラス」の年間スケジュール
- 4,5月 身体を使った演技
- 6,7,8月 舞台公演稽古(8月に本番)
- 9月 外画実習
- 10,11月 アフレコ実習
- 12,1月 外画実習・ボイスオーバー実習
- 2月 アテレコ実習
- 3月 最終オーディション・最終面接
吹き替えができる人材を欲しているのが一目瞭然ですね。
アニメのアフレコと海外作品の吹き替えは似て非なるものです。キャラクターに声を当てるには変わりないのですが、吹き替えの方がより緻密な技術を要します。
日本で作成されるアニメ作品は、「動撮」でアフレコが行えれば良い方で、「原撮」がほとんどでしょう。つまり、アフレコは未完成の状態で行われます。
そのため、3秒の中にセリフを収めるといった指示があったとしても、多少のズレであれば、それに合わせて作画を修正するため、大きな問題にはなりません。
しかし、吹き替え作品の場合は、完成した作品に声をあてることになります。つまり、「作画の修正でどうにかなる」はあり得ません。
よって、確定した秒数の中に、コンマ1秒すらズレることなく、きっちりとセリフを入れ込む技術が問われます。
つまり、賢プロダクションのオーディションを成功させたいのであれば、このような力量を身につけておく必要があるでしょう。
度胸の程度を審査する
賢プロダクションでは、度胸の度合いを審査すると考えられます。
こちらは、スクールデュオの卒業生のコメントです。
1年目の基礎クラスでは、講師から「誰かやってみて」と言われたら、考えがまとまっていなくてもすぐに手を挙げてやったし、恥ずかしがらずに何度でも挑戦と失敗を繰り返すことが成功への近道だと思います。そのおかげで、有難いことに査定でレギュラークラスではなくアッパークラスに飛び級することができました。
いかに度胸の有無を重要視しているかがわかるでしょう。
演技力も重要ですが、それと同じくらいに求められるのが「度胸」です。
プロとなり現場に出ることになれば、大御所声優、有名声優と同じマイクを使うことになります。「新人なので…」と萎縮してしまいたくなるでしょうが、それは許されません。
基本的にアニメは1発撮りです。言い間違いといった明らかなNGでもない限り、リテイクは行いません。
そのため、スタジオの使用時間もアフレコに携わる声優やスタッフのスケジュールも、それに合わせて組まれています。特に制作陣は常にスケジュールに追われているため、1分でも早くアフレコを切り上げて、別の作業に向かいたいのが本音です。
「この声優さん、演技が上手くないなぁ」と思う作品を目にしたことはありませんか? このような作品が生まれる背景には、逐一演技指導をしている暇がないため、OKを出さざるを得ない事情が隠れています。
また、吹き替えの現場では、大御所声優が名を連ねます。
加えて、アニメのアフレコ現場とは異なり、映画配給会社のプロデューサーやスポンサー、テレビ局員など、アニメのアフレコではあまり訪れることがないメンバーも集まるため、さらに萎縮しやすい状態になるでしょう。
そのため、緊張せず萎縮せず、自身の能力を120%発揮できる度胸があるか否かを確認すると思われます。
賢プロダクションのオーディションに合格したいのであれば、これらの2点を念頭においておきましょう!
まとめ
ここまで、賢プロダクションについて解説しました。
ポイント
- 吹き替えに強い声優事務所。
- 新人の売り込みが下手。
- 所属する方法は3つ。
- 所属するためには吹き替えの能力が必要。
吹き替えに強いというメリットは大きいものです。
声優として長く活動していきたい方は、賢プロダクションを目指してみてはいかがでしょうか。